「“高く売れる”って書いてあるけど、本当に?」「実際はひどい対応なんじゃ…?」
最近よく見かけるようになった【家電高く売れるドットコム】ですが、検索すると「ひどい」「安い」「連絡がこない」といったネガティブな口コミも見かけて、不安になりますよね。
この記事では、FP資格を持つ筆者が、実際に家電高く売れるドットコムを利用したリアルな体験談をもとに、
本当に“ひどい”サービスなのか?
ネット上の口コミや評判は事実か?
どんな人に向いていて、どんな人にはおすすめしないのか?
という点を、いいことも悪いことも包み隠さず正直にレビューしていきます。
\ 結論から言うと、使い方を間違えなければとても便利でした。/
実際に冷蔵庫や小型家電を複数売ってみた結果、思わぬ「得」もあったので、「どうしようかな…」と迷っている方の判断材料になれば幸いです。
「家電高く売れるドットコム」は、その名のとおり、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの大型家電から、スマホ・イヤホン・美容家電まで、幅広い家電製品を対象に“無料で査定・買取”してくれるサービスです。
運営しているのは、東証上場企業「株式会社マーケットエンタープライズ」。
実店舗を持たず、ネットと物流に特化した「ネット型リユース事業」のパイオニア的存在です。
家電高く売れるドットコムでは、以下の3つの方法から自分に合った買取スタイルを選べます。
自宅までスタッフが引き取りに来てくれます。大型家電でも搬出まで全部おまかせできるので安心。
対応エリアは全国主要都市が中心ですが、順次拡大中です。
小型家電なら、梱包して送るだけ。送料・査定料・返送料すべて無料なので、気軽に申し込めます。
一部地域では「高く売れるドットコム」の直営店舗でも持ち込みが可能。対面での相談もできます。
冷蔵庫やテレビといった大型家電だけでなく、
スマホ・タブレット・ノートパソコン
美容家電(スチーマー・ドライヤー)
オーディオ機器、調理家電
ベビーカー・チャイルドシート
Apple Watchやワイヤレスイヤホン
など、日常で「使わなくなったけどまだ使える」モノをまとめて手放せるのが魅力です。
査定はWEBまたは電話で申込み
査定結果に納得できなければキャンセルOK&返送料も無料
「とりあえずいくらになるか知りたい」だけでも使える
利用ハードルが低く、宅配キットや梱包材も無料で送ってくれるので、フリマやメルカリのように「買い手を探す手間」がいらない点も、多くの人に選ばれている理由です。
Googleで「家電高く売れるドットコム」と検索すると、サジェスト(関連キーワード)に「ひどい」「安い」「対応が悪い」といったネガティブな言葉が並んでいて、不安になりますよね。
ですが、実際のところ、こうした声の“背景”や“理由”を読み解く”ことで、むしろサービスの使い方が見えてきます。
一番多かったのは、「思っていたより査定金額が低かった」という声です。
「数万円で売れると思っていたけど、実際は数千円だった」
「フリマ相場と比較して安く感じた」
(出典:Twitter・レビューサイト)
実はこの原因、“フリマやメルカリ感覚”で査定額を想定していたケースが多いようです。
業者買取は「再販・メンテナンスコスト込み」のため、フリマより安くなりがちなのは当然とも言えます。
「査定結果の連絡が数日かかって不安になった」
「問い合わせメールの返事がこなかった」
(出典:Yahoo知恵袋・口コミ投稿)
これは繁忙期や地域によって対応スピードに差が出る場合がありそうです。
特に、大型連休前や年末年始は問い合わせが集中するため、やや遅れるケースが見られました。
一方で、GoogleレビューやTwitterでは、「使ってよかった!」という声も多数見られます。
「冷蔵庫を一人で運び出せなかったので助かった」
「階段でもスタッフさんが丁寧に対応してくれた」
「段ボールが送られてきて、そのまま入れて送るだけ」
「送料・査定・キャンセルも全部無料で安心して頼めた」
「複数社に査定を出したけど、ここが一番高かった」
「他で断られた古い炊飯器も買い取ってくれた」
口コミというのは、その人の状況や期待値によって感じ方が大きく異なります。
例えば、
「1万円で売れると思ったけど、5,000円だったから“安い”と感じた人」
「無料で回収してくれた上に5,000円ついた!と喜んだ人」
同じ金額でも、満足度は真逆になることがあります。
だからこそ大事なのは、「自分がこのサービスをどう使いたいか」「何を期待するか」を明確にしておくこと。
次のセクションでは、そうした“評判が分かれる理由”を、もっと具体的に掘り下げていきます。
家電高く売れるドットコムをめぐって「ひどい」「よかった」と評価が分かれる背景には、サービスそのものの問題というよりも、使い方・期待値・状況の違いがあります。
ここでは、実際に多かった口コミの傾向をもとに、評判が分かれる主な3つの理由を紹介します。
多くの人が感じる「安い」という印象は、フリマアプリの価格と比べていることが多いです。
たとえば、メルカリで1万円で出ている家電でも、業者査定では4,000〜5,000円になるのが普通。
なぜなら、業者は再販のための整備・保管・発送などのコストを差し引いた上で、利益を出す必要があるからです。
期待値が高すぎると「ひどい」と感じやすい、というのが1つ目のポイント。
出張買取を依頼した人の中には、「予約が取れない」「日程が先だった」という不満もあります。
これはエリアや時期によって対応できるスタッフ数に限りがあるためで、都市部では比較的スムーズでも、地方では日数がかかることも。
また、年末年始や引っ越しシーズンなどは繁忙期になるため、通常より対応スピードが遅くなる傾向があります。
同じ型番の家電でも、以下の要素で査定額が大きく変わることがあります。
・説明書や箱の有無
・製氷トレイや棚板が欠けていないか
・異臭・キズ・べたつきがないか
・動作確認ができる状態かどうか
これらの影響を知らずに申し込むと、「思ったより安い!」という不満に直結しやすくなります。
逆に、これらを整えておくだけで査定が1.5倍〜2倍近く変わることもあるため、「ひどい査定だった」と感じる前に、状態チェックをしてから申し込むのがおすすめです。
このあと、筆者である私が実際に利用したときの体験談と、「どんな人に向いているか?」という具体的な使い分けを紹介していきます。
筆者である私は、FP(ファイナンシャル・プランナー)として節約・家計改善の視点を重視しています。
そんな私が「家電高く売れるドットコム」を実際に使ってみて感じたのは、“モノを手放す”ことが節約や整理と直結しているということでした。
ここでは、私の利用体験をベースに「このサービスがどういう人に向いているのか?」を整理してみます。
きっかけは引っ越しでした。
新生活に合わせて家電を一新したのですが、古い冷蔵庫と炊飯器がまだ十分使える状態だったので、捨てるのはもったいないと感じていたんです。
そこで「買取サービスってどうなんだろう?」と調べて出会ったのが、家電高く売れるドットコムでした。
実際の査定結果
冷蔵庫(製造5年以内・SHARP)…5,000円
炊飯器(パナソニック・目立った汚れなし)…2,500円
送料・出張費…無料
処分していたらマイナス8,000円だったはずが、逆に+7,500円に。
しかも、引き取り・梱包・査定まですべてスタッフが対応してくれたので、自分では何も運ばずに完結しました。
出張対応でまとめて売れるため、引っ越しや家電買い替え時にとても便利です。
買い手とのやり取り・値下げ交渉・梱包作業が不要。
「とにかく手間をかけたくない」という人にぴったりです。
冷蔵庫や洗濯機は、処分に数千円かかるのが普通。
買取に出すことで、費用どころかプラス収支になるケースも多いです。
リユース業者はフリマより安い傾向があるため、「メルカリ相場で売りたい」人には不向きかもしれません。
1点だけよりも、複数まとめて出したほうが効率的&スタッフ対応もスムーズです。
即日入金が希望の方は、対応エリアや混雑状況によって待つ可能性があるため、注意が必要です。
このように、「自分に合っているサービスかどうか」を見極めることが、“ひどい”と感じるか、“便利だった”と感じるかの分かれ目になります。
「家電高く売れるドットコムはひどい」という口コミもたしかに存在します。
しかし、実際に利用して感じたのは、“サービスの使い方”さえ間違えなければ、非常に便利で有効な選択肢になるということです。
処分ではなく、できればお金に変えたい人
冷蔵庫や洗濯機など、大型家電を自分で運べない人
引っ越しや家電買い替えのタイミングで、一気に不用品を片づけたい人
フリマは面倒だけど、捨てるのはもったいないと感じている人
これらに当てはまるなら、一度は無料査定を試してみる価値があります。
査定してみて納得できなければ、キャンセルしてもOK。送料も返送料も無料なので、ノーリスクで始められます。
フリマ価格で売りたい人(例:自分で10,000円で売れる自信がある人)
今すぐ現金が必要な人(即日現金化したい場合)
1点だけを売って最大化したい人(小物を1つだけ送ると割に合わないことも)
このような場合は、メルカリやジモティーなど、個人取引の方が向いているかもしれません。
FPとして、節約や資産運用だけでなく、「使わないモノをどう活かすか」も大切なお金の考え方だと感じています。
私自身、冷蔵庫や炊飯器を処分するつもりだったところを、買取という手段で「お金+スペース+満足感」を手に入れました。
いま、あなたの家にもきっと、「まだ使えるけど使っていない」モノがあるはずです。
それは、“不用品”ではなく、“家に眠る資産”かもしれません。
家電高く売れるドットコムで無料査定してみる
「捨てようとしていた家電が、意外と高く売れた」その驚きとスッキリ感を、ぜひ体験してみてください。